2010年9月19日日曜日

パムッカレ pamukkale

トルコでいったとこまとめ その②

パムッカレ

送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010



大きな地図で見る

上の地図で、村の北東に白いつばさのようなものが見えるけど、それが上の写真の石灰岩の「城」なんです。

送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010


↑ローマの遺跡の上に湧き水をためてプールにしている!


送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010

送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010


ちょっとこの少年のおもしろさは写真じゃ伝わんねーっすw



送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010


ローマのでかい遺跡もあるんだ。



送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010

石灰岩が、ゲレンデみたいになっているので、照り返しでやばいくらい日焼けする。
ただし石灰岩の棚はやっぱり観光客の増加でだいぶ損傷と色の変化があるみたいで、夢に見るほどキレイとまではいかなかったな。

送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010


トルコのアイスといえば「ドゥンドゥルマ」
結構かんたんにつくれるっぽいよ。(つくんないけど。)


送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010


トルコのイヌってばみーんな従順すぎ!


送信者 Trip in Pamukkale,Turkey. Sept 2010

そんでイスタンブルへフライト。

ダルヤン Dalyan

トルコで行ってきた場所まとめシリーズ①
西南部のリゾート地、ダルヤン


送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010



大きな地図で見る

送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010


この浜辺は亀の産卵地で有名なんだわ


送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010


街はヨーロッパからのリゾート組(おっさんおばさん)ばっかり。完全に浮いてしまった。


送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010

ジープサファリに参加した。

送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010


送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010

街のまわりは、ざくろ、オレンジ、ゴマ、とうもろこしの菜園が延々と続いてる。
全体にやっぱり乾燥してるけど、清流もあるんだ。

送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010

送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010



送信者 Trip in Dalyan,Turkey. Sept 2010

いいところに泊まったけど、メシは「いかにもオレが家でつくるような」ものがでた。
ちなみにトルコのビールはおいしい!です。

2010年9月12日日曜日

「トルコは親日」の問題点

「トルコが非常に親日国」
というのは結構有名なことで、私も現地で確認しましたが、本当です。

「メルハバー(こんにちは)」
「メルハバー。」
「どこからきたんだ?」
「日本」
「おー、日本か!日本、日本。」(満足げな表情)
「はい、そうです。」
「日本人は友達だ。いい友達だ。」


こんな感じのやりとりを4回くらいは経験しているので、確かだとおもいます。
じいちゃんからコンビニの店員まで、結構似たようなな反応です。

だから、日本人はもっとトルコ旅行してあげてほしい。
だって今回旅行した中でほとんど日本人いなかったんだもん。韓国人ばっかり。
もっとトルコでお金を落としてあげてほしい。


まあ、それはいんだけど、私が思うにこの「トルコは親日」という現象ですが単純に喜ばしいことではないとおもうんですね。というのも、この現象はトルコの教育水準の低さまたは民主主義の未成熟の裏返しだと思うんです。

ここからはトルコ語のわからない私が、現地で抱いた印象でしかないことを先に言っておきます。




送信者 2010.9 トルコのたび(web)


↑「オジーオズボーン イスタンブールに上陸!」のポスターと「徴兵制賛成!」ポスター。

街頭の選挙ポスター、または歴史博物館の展示物をみておもったのですが、なんか一面的な表現が多くてその裏に葛藤や微妙なニュアンスがない感じがしました。

選挙については知り合ったトルコ人に教えてもらったのですが、いまトルコでは選挙が徴兵制の継続を大争点にしてたいへん白熱しているんだそうです。彼は「選挙の結果より、こういう内容が投票によって国民の選択で変えていけるようになったことがもっと重要なことなんだ。」といってました。


送信者 2010.9 トルコのたび(web)


↑徴兵制に賛成!のアドバルーン。

両陣営がつくった上みたいな広告(プロパガンダ)が街中にあるんです。
もう「徴兵制」という言葉すら、そこからは省略されていて

「 EVET!! 」(賛成!)

「 HAIER!! 」(反対!)

それだけが書いたポスターがあちこちにあるんです。



そして徴兵制以外の政治課題は影も形もありません。

加えて、徴兵制はなぜ必要なのかとか、安全保障がどうのとか、ナショナリズムがどうのとか、経済的な側面が云々とか、とかそういう「賛成」「反対」の前にある言説も、これらポスターには全然ない。
(書いてあるバージョンもあるのでしょうが、滞在中は私は見ていません。)

アンビバレンスがないんです。ちっとも。



そういうアンビバレンスの欠如、または「なぜ親日?」に対する理由の喪失が親日現象にも見られます。
だって、100年前の日露戦争のことやもっと前のエルトゥールル号遭難事件のことで、いまだにこんなに親日なんて、おかしいでしょ?

古色蒼然とした日本観で思考停止が発生したままになっている気がします。
反共教育がずっと続いてもいたでしょうし。


いまは8年に延びましたが、ずっとトルコの義務教育は小学校の5年のみだった時代がながく、そこから上位への進学率は低く識字率も高い国ではなかったということです。

またトルコ共和国は民主主義国といっても、軍の発言力が極めて強く政権の命運が選挙でなく軍の意向で左右されることがしばしばであったといいます。

実際のところ「トルコ共和国」の民主化はまだひよこの段階なのかもしれない。



だから、この親日という現象に私はアンビバレントな思いがあります。


送信者 2010.9 トルコのたび(web)


送信者 2010.9 トルコのたび(web)


↑「共和国記念碑」 下は軍事博物館でみた「トルコ建国の父」ことムスタファ・ケマルを称える絵画。


勝手な印象論でここまで語ってしまったのですが、クルディスタン他の問題含めて、まだまだトルコという国について日本人の理解も不足しているのでしょう。


トルコのもう一つの顔 (中公新書)トルコのもう一つの顔 (中公新書)
(1991/02)
小島 剛一

商品詳細を見る


トルコのネット事情など

前にちょろっと書いたけど、なんとトルコではバスでネットができます。

鉄道の発達してないトルコでは、バスがサービス、路線網ともに発達してる。

海外航空便についているような、座席ごとのパーソナルディスプレイシステムみたいのがあって、テレビ、ラジオがきけるしVODで映画が見れる。
こんなかんじ。
送信者 2010.9 トルコのたび(web)

しかもなんかUSBポートがついてる!!
トライしてみたが用途は不明だった。もしipodの充電なんかできたら最高すぐる。

さらには、このマシンで(すっごいトロいけど)ネットできるんだよね。
なぜなら、車内にはwifiの電波が無料で飛んでいるからねー。

日本では東海道新幹線でしかwifi使えないのに、なんでトルコではできるの??
   WHY!!!???


あと、街の広場などには大概TTNET(むこうでいうNTT)の有料wifiがとんでる。
今回はアタチュルク空港でipodから、申し込みして私も使ってみた。
プライスもリーズナブルだし、ナイスだとおもいます。(NTTの公衆無線LANはクソ!)


っていうかんじで、インフラはなかなかクールになっているんだけど、もしかしたらすでに知っている人もいるかもしれないけど、日本のネット安全性は世界で第3位 最も危険なのはトルコ
なんですってねwwww。
わらっちゃったわ。

国民性を感じなくもないです。

まあ今回も大概のPCにはアンチウイルスその他は入ってなかったかな。



送信者 2010.9 トルコのたび(web)

暗闇に浮かぶアヤ・ソフィアとFreeWifiスポット。Cool!!

バイバイ、イスタンブル

送信者 2010.9 トルコのたび(web)

イスタンブル

送信者 2010.9 トルコのたび(web)


最終日は前日2時までビールを飲んでいたのに朝6時に目が覚めてしまった。濃いチャイを飲んだのが原因?
原因はともかく、体はフラフラ。

9月10日、今日から本格的にイスタンブルはラマダン明けの祝日(イド・アル・フィトリ)
なかなかイメージが伝えづらいのだけども、感覚としては正月休みがちかいのかな。
特製のお菓子を家で食べて、街にくりだしてまた派手に飲み食い。

ラマダン中の昼は一般的な飲食店はがらーんとしてたし電車も空いてたのに、
この日のイスタンブルは狂乱のような混雑。
おもしろいけど体にこたえる!

送信者 2010.9 トルコのたび(web)

↑この地下道はやばかった。混みすぎて50m進むのに10分くらいかかるかなり危険な状態。



街を歩いていて思った。
「まるでバベルの塔が倒れたみたいだ。」
バベルの塔が倒れて散り散りになった人々をもういちど集めなおしたようだ、と言ったほうがいいでしょうか。
ギリシャ人の植民地から始まってローマ帝国の首都になり、チュルク系遊牧民に征服されて次は多民族国家オスマン朝の首都になったイスタンブルは、そんな歴史によって遺伝的にも言語的にも混じりあいごった煮住民の街になったんですよね。
ひとくちに西洋系の顔立ちとか、髪は何色とか言えない。
しかも観光客もむちゃくちゃいっぱいいるじゃないですか。
だから食堂やカフェの中はテーブルごとにちがう言語でしゃべってるんですよ。

宿にもどれば英語と日本語とほんのちょっとトルコ語と中国語、疲れもあって頭の中ぐちゃぐちゃ。何語もボキャブラリーが全然でてこない。

送信者 2010.9 トルコのたび(web)


まあ疲れていようがいまいが、イスタンブルにいられるのは2日だけ。
楽しい事があれば疲れてても関係ない。
とにかく歩き倒しましたです。


送信者 2010.9 トルコのたび(web)

送信者 2010.9 トルコのたび(web)



考古学博物館もみたし

送信者 2010.9 トルコのたび(web)



礼拝もみた
送信者 2010.9 トルコのたび(web)



朝早くおきたおかげでブルーモスクを独り占めできたし
送信者 2010.9 トルコのたび(web)


イェニチェリに会えたりもした

送信者 2010.9 トルコのたび(web)



二日というのはあまりにも短いし、もっとトルコ語を覚えてしゃべりたかった。
トルコ人としゃべるのはすっごく楽しい。
道をあるけば、写真をせがまれる。とくに子供に。


最初は楽しくて撮りまくっていたけど、一日やってるとちょっと飽きちゃった。
しかも最後にこんな写真撮らされる。


送信者 2010.9 トルコのたび(web)

(ここはイスラム教の国じゃなかったんだっけ?)









まあ贅沢といえば贅沢。
金はかけていないけど、贅沢な体験ばかり。
トラブル(ギリシャ人詐欺師に遭遇)もありましたがそれも含めて最高におもしろかった。

全力疾走だったとおもいます。


大量の写真・動画や初めて知った事(イスラム教のことやトルコの歴史のことetc..)など整理したいことが今は積みあがっています。あとfacebookのアカウントを作れと旅人にいわれましたね。やっぱあちゃらはfacebookのアカウントもってるのは当たり前らしい。

ケバブ屋のオヤジにすら、アカウントのメモを渡されたよ!!


イスタンブルでの二日も機内でもあまり寝てないし京都に戻ってもあまり寝なかったので日本の夏(湿度)がずっしりと体にこたえていますが、まあなんとか社会生活に復帰するよう踏ん張りたいとおもいます。
本当は一休みしたらまたすぐにイスタンブルに戻りたいくらいですがねぇ・・・。

2010年9月10日金曜日

イスタンブール

イスタンブール空港について地下鉄乗ったときにはゲロがでそうな疲れを感じたのにスルタンアフメットについてアヤソフィアを見た瞬間にはまたアドレナリンが吹きだしてくる。
イスタンブール!!

ドミトリーにつけばテラスが馬鹿騒ぎ。
はいりこんだけどビールも英語ももうお腹いっぱいです。

デジカメもいっぱいいっぱい。
16ギガのメモリがうまってしまったわ。


アドレナリンがきれたらアッラーにすがりたいくらい疲れることでしょう。

明日の夜の便で帰国です。

istanbul


Crazy Istanbul

2010年9月9日木曜日

イスタンブールへ

今からイスタンブールへフライト。

ここはなんか茨城空港並みにまわりが荒野な地方空港。一日二便。元軍事基地。
やっぱり茨城。そのわりにやたらスタッフと警官多し。
だいじょぶ?

トルコでの公共事業事情までしらないですけど!



空港にいる日本人は不思議とみんな小説みたいのじ〜っとよんでる。
ここになにしにきてるんだろね〜。

2010年9月8日水曜日

真っ白すぎて

全然露光がうまくできておりません。

@パムッカレ



村人など


プールつき



今日も宿はプールつき。

ドンドゥルマ(アイス)


トルコは



子供がおおい気がします。

そこらじゅう走ってます。

パムッカレ

パムッカレはきてみたら小さな村でした。観光地なのに…

石灰岩が浸食で階段状になっているとこが観光地です。明日行きます。
そういや明日はラマダン明けなんですよね。断食明けで祭りです。夜にはイスタンブールいくので首都の喧騒がどうなってるのか楽しみです。

ラマダンですが、やる人は本気でやってます。じいちゃんばあちゃんは基本的に夜以外は水も含めていっさい何もくちにしません。
今日バスで隣だったじいちゃんには「おまえはジャポンだからやらんでええねんで」的なことをいわれた…と思います。
たぶん。

いやトルコ語全然わかんないもん。


トライしてるけどあまりに馴染みない言語で覚えたそばから忘れてしまう!

2010年9月7日火曜日

ロードス島行きは断念

当初はダルヤンから近傍のマルマリスというリゾート都市からギリシャ領のロードス島に渡ろうとしていたけど時間の都合で断念。

もう一日あれば!

ロードスはヨハネ騎士団がオスマン朝に徹底抗戦した城があって是非見たかったけど。


ちなみにトルコとギリシャは国同士大変なか悪いために両国間の交通の便は悪い。

驚愕の事実

メルハバ〜

ただいまトルコ東南部の田舎町ダルヤンから温泉地パムカッカレに移動しています。まさに今バス乗車中ですが、ふとIpodタッチ開いて吃驚。wifiが三本立ってます。

トルコのバスはやたらサービスいいのですが、なんと無線インターネットまでついてるんですね〜。

どこの宿にもwifiはあるし、トルコでipodタッチ最強すぎるわ

Geep Safali Tour in Dalyan

Dalyan overview




Lunchtime